MRI&CT検査(経過観察352日目)
昨日久しぶりの病院。脳のMRI検査と頸部~鼠径部までのX線CT検査。MRI検査は昨年の4月30日以来、約1年。X線CT検査は昨年の8月26日以来、約半年。午後1時過ぎから始まって約1時間で検査終了。予約した時刻より早く検査してくれた。昼食の時間がなかったので、近くのラーメン屋で塩ラーメン。久しぶりの外食で美味しかった。検査結果は、3週間後の診察で。大丈夫かな?別件、シーズン滑走状況。シーズン8日目:1/28湯沢パーク(1泊2...
シーズン12日目
昨日(15日)は湯沢パーク。積雪85cmで全コース滑走可能だったけどブッシュが多く出ていた。気温も高くなって、まるで春スキー。今シーズン初のスクール入り。やはり後傾を指摘された。まだまだ良いポジションに乗れない。それでも・横滑りで頭の位置を雪面を近くに感じるくらいに谷側に出す・小回り、大回りのターンの大きさ、速度など、勉強になった。 snowayという滑走を記録してくれるアプリを使ってみた。 滑走本数:23回...
造影剤の漏れ?
先週水曜日のMRI検査で左腕(肘内側)からの造影剤の注射が上手くいかず右手首から注入した。その時の影響だと思われるが当日の夜に左腕の注射した周辺に黒い色素が出現しているのを発見。痛みは無いので放置していたが1週間たっても消えないし薄くもなっていない。 20200213撮影 20200219撮影どうしたものか?見た目が悪いけど年寄だからこのままでもいいかな。では。...
シーズン13、14日目
RCHOP&放射線の治療が終了して1年が経過。スキーによる腰痛&足の痺れが多少有るけど概ね体調良好。滑走日数も順調に増加中。25日、湯沢パーク。26日、ノルン水上。1泊2日でのスキー。宿泊は湯沢駅前のビジネスホテル「やなぎ」素泊まりプランで一人約5000円。ハイシーズンなのにお手頃。しかも無料の朝食付き。感染が拡大している時期にホテルに宿泊するのは少々不安だったがやむを得ない。異常な雪不足。湯沢パークのクロー...